株式会社BIRDMAN
Follow
What we do
是非サイトをご覧ください。https://www.birdman.ne.jp/main.html#top
2019年10月、広告を中心にさまざまなプロデュース事業を手掛け急成長を遂げているエードットグループ(2019年3月東証マザーズ上場)にジョインしました。
バードマンの“先鋭のクリエイティブ”を、エードットの持つ“精鋭のマーケティング”と掛け合わせることでシナジーの創出し、“次世代型プロデュースカンパニー”として、社会の課題解決に向けて「価値」をデザインしていきます。
■クレイジーなアイデアで、モノゴトの未来を創る。
広告やリアルイベントで培ったクレイジーな想像力と創造力で、新たなプロダクトやサービスそしてビジネスの開発までも支援します。クライアントとのパートナーシップにより新たな価値を共創するプロジェクトも豊富な経験を有しています。未来の子どものおもちゃや自動販売機、無人ショップにスポーツジム。身の回りのモノゴトの未来をイメージし、創り出していきます。
■スペシャリストの集合体だからこそ。
企画から、実装・実行まで。ソフトからハードまで。最先端のデジタルデザインに必要なスペシャリストがそろい、肩書を越えてアイデアをぶつけ合います。たとえクレイジーなアイデアも、その実現性と効果を判断できるプロがいる。すぐにフィジビリティに移せる。前例なきプロジェクトであっても、スピードとクオリティは妥協しません。
■クリエイティブ✕PRで結果を出す。
WEBからSNS、テレビへと、爆発的に拡がっていく広告をやりたい。誰も見たことのないプロダクトやイベントを企画したい。その実現には、クレイジーなアイデアだけでなく、アイデアをニュースに変えるPR力も欠かせません。デジタルPRカンパニーとの業務提携により、効果=ファクトにこだわるクリエイティブを生み出していきます。
■AWARDS
Cannes Lions ゴールド、OneShow ゴールド、Spikes Asiaグランプリ、ADFEST ゴールド、Clio Sports グランプリ、広告電通賞デジタル部門グランプリ、Code Awardグランプリなど国内外にて400 以上のアワードを受賞しています。Webアワードの権威Favourite Website Awardsにおいては受賞数世界27位。国内では日本一の受賞数を誇ります。(上記サイトのProfileを御覧ください。 https://thefwa.com/profiles)
■一緒に“まさか“な体験を作ってもません?
“まさか“な体験で驚きと感動を呼び、企業やブランドのコミュニケーション課題を解決したり、今までに無いサービスやプロダクトを生み出すことで世の中をより面白くして行きたいと思っています。
人を楽しませたりわくわくさせたりする仕事なので、 自分自身が仕事も遊びも全力で楽しめることが重要です。人を楽しませることが好きで色んなことにチャレンジがしたい方、 一緒に今まで誰も見たことがない体験を作ってみませんか?
BIRDMANの様子やメンバーが見られるBlog公開している。
http://blog.birdman.ne.jp
Why we do
【デザインとテクノロジーの力で社会が未来に飛び立つための翼になる。】
人類に翼を。
デザインとテクノロジーは、社会を未来へと羽ばたかせる両翼です。
わたしたちは、デザインの力で人の感情を突き動かし
テクノロジーで新たな価値を創造します。
驚きを、喜びを、ワクワクを、ザワつきを
描き、企み、アイデアをカタチにします。
もしかしたら、クレイジーと言われるかもしれません。
でも、そんな飛び抜けたアイデアだけが本当に社会を変えていくのだと信じています。
【INSTALLING CRAZY IDEAS EVERYWHERE】
クレイジーなアイディアや体験をここから全世界へ発信し、世界中の人たちの心を動かしたいと思っています。
How we do
広告業界のメディアという概念がなくなり、「人」自体がメディアになっている今、人を楽しませたり感動させたりという事がとても重要です。だから自分たちが楽しんで作らなければ、ユーザーも楽しいわけがない。私たちは自分たちが面白い/チャレンジしたいと思う仕事を中心にお受けするようにしています。
OUR RULES 行動指針
・PASSION 感性や思い入れをプロジェクトにぶつける
・UNLIMITED 常識も肩書きも、既成概念も飛び越える
・CHALLENGE ひとつのプロジェクトに、ひとつの挑戦を
・GROOVE お互いに触発し、チームで限界を超える
■ 案件はチームごとに担当
・スタッフは現在38人。
ディレクター、デザイナー、そしてディベロッパーからなる2チームと、 デバイスとバックエンドを担当するチームに分かれている。
・規模に応じて各チーム内で担当を決定。
1案件につき4~5人、規模が大きいときには10人以上で担当。
・エードットと連携する案件も多数。
ホールディングカンパニーであるエードットと密に連携しながら進める案件も多い。
グループで動くことで、企画~提案~制作~PR~実行まですべて完結できる。
・“その時、その場所でしかできない体験を創造する”ために、
常に新しい技術や表現を積極的に取り入れている。
・自分のスキルの幅を広げるチャンスに恵まれた環境。
■ 自由な社風と仲の良いスタッフ。
・2020年1月にエードットグループ本社の渋谷区松濤にあるビルに移転。
全グループ会社が同じビルに入っている為、社員同士のコミュニケーションがとりやすく、案件での連携もしやすい。
バードマンフロアの入り口には打ち合わせスペースがある。
・屋上や1階のカフェなど、自由なスタイルで仕事ができる。
・月に1度グループ総会があり、総会後はゲームをしたりお酒を飲んだり定期的にスタッフ交流を行っている。
・グループ会社同士の勉強会もあり、常に新しい情報や知識を取り入れることができる。
へ行き、ダイビング等のアクティビティをみんなで楽しめる。