1
/
5
This page is intended for users in Hong Kong.
Go to the page for users in United States.
株式会社BEAMING
Follow
Follow
https://beaming.jp
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Engineering
第二新卒歓迎
NEW
すげぇ!と思わず言われるような、そんなシステム開発やってみませんか?
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のフロントエンド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - フロントエンド全般の開発、運用 - SPAの開発 - 管理画面のUIの設計開発 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - フロントエンド開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - UI / UX設計の基本的な知識 - リッチなユーザーインターフェースの構築 - Android/iOS のネイティブアプリの開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
about 1 hour ago
0
Typescript
NEW
フリーランス・大手ゲーム会社マネージャーを歴任したCTOと開発しませんか
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のサーバーサイド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - システムの提案、見積もり、要件定義、設計・開発・保守運用 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・クラウドサーバーの運用 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - 高トラフィックやレスポンス速度が求められるサービスやソフトウェア開発の経験 - CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 - Spring, Ruby on Rails などのフレームワークを使用した開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
1 day ago
0
エンタメ好き
NEW
一人目のエンジニアメンバー!JSフレームワークを極めていきませんか?
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のサーバーサイド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - システムの提案、見積もり、要件定義、設計・開発・保守運用 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・クラウドサーバーの運用 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - 高トラフィックやレスポンス速度が求められるサービスやソフトウェア開発の経験 - CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 - Spring, Ruby on Rails などのフレームワークを使用した開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
2 days ago
0
ポテンシャル採用
NEW
大人の部活。当社のエンジニアチームで楽しく真面目にクリエイティブに!
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のサーバーサイド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - システムの提案、見積もり、要件定義、設計・開発・保守運用 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・クラウドサーバーの運用 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - 高トラフィックやレスポンス速度が求められるサービスやソフトウェア開発の経験 - CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 - Spring, Ruby on Rails などのフレームワークを使用した開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
3 days ago
0
成長意欲高め
NEW
折衷案は不要!個性×個性=無限大!な組織を促進されるシステムの開発!
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のサーバーサイド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - システムの提案、見積もり、要件定義、設計・開発・保守運用 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・クラウドサーバーの運用 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - 高トラフィックやレスポンス速度が求められるサービスやソフトウェア開発の経験 - CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 - Spring, Ruby on Rails などのフレームワークを使用した開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
4 days ago
0
第二新卒歓迎
NEW
エンタメ好きな方、一緒に音楽を奏でる場所を作りませんか?エンジニア募集
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のサーバーサイド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - システムの提案、見積もり、要件定義、設計・開発・保守運用 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・クラウドサーバーの運用 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - 高トラフィックやレスポンス速度が求められるサービスやソフトウェア開発の経験 - CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 - Spring, Ruby on Rails などのフレームワークを使用した開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
7 days ago
0
フロントエンド
NEW
すげぇ!と思わず言われるような、そんなシステム開発やってみませんか?
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のフロントエンド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - フロントエンド全般の開発、運用 - SPAの開発 - 管理画面のUIの設計開発 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - フロントエンド開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - UI / UX設計の基本的な知識 - リッチなユーザーインターフェースの構築 - Android/iOS のネイティブアプリの開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
8 days ago
0
CTOと2人3脚!
NEW
フリーランス・大手マネージャーを歴任したCTOが作る自由なプラットフォーム
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のサーバーサイド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - システムの提案、見積もり、要件定義、設計・開発・保守運用 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・クラウドサーバーの運用 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - 高トラフィックやレスポンス速度が求められるサービスやソフトウェア開発の経験 - CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 - Spring, Ruby on Rails などのフレームワークを使用した開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
9 days ago
0
サーバーサイド
クリエイティブ集団をエンパワー!MUSERの開発基盤を作るエンジニア募集!
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のサーバーサイド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - システムの提案、見積もり、要件定義、設計・開発・保守運用 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・クラウドサーバーの運用 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - 高トラフィックやレスポンス速度が求められるサービスやソフトウェア開発の経験 - CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 - Spring, Ruby on Rails などのフレームワークを使用した開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
about 1 month ago
0
CTOと2人3脚!
カッコいいね。面白いね。そんな童心に返った開発に原点回帰してみませんか?
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のフロントエンド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - フロントエンド全般の開発、運用 - SPAの開発 - 管理画面のUIの設計開発 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - フロントエンド開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - UI / UX設計の基本的な知識 - リッチなユーザーインターフェースの構築 - Android/iOS のネイティブアプリの開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
about 1 month ago
0
最新技術キャッチアップ好きな方
Reactで開発!遊び心と真面目さを大事にしています。
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のサーバーサイド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - システムの提案、見積もり、要件定義、設計・開発・保守運用 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・クラウドサーバーの運用 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - 高トラフィックやレスポンス速度が求められるサービスやソフトウェア開発の経験 - CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 - Spring, Ruby on Rails などのフレームワークを使用した開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
4 months ago
1
バックエンドエンジニア
モダンな環境でプロダクト開発!詳細は是非カジュアル面談でお話しましょう。
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のサーバーサイド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - システムの提案、見積もり、要件定義、設計・開発・保守運用 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・クラウドサーバーの運用 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - 高トラフィックやレスポンス速度が求められるサービスやソフトウェア開発の経験 - CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 - Spring, Ruby on Rails などのフレームワークを使用した開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
4 months ago
0
フロントエンド経験者
JSフレームワークを極めたい!そんな方は是非、一度お話させてください!
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のフロントエンド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - フロントエンド全般の開発、運用 - SPAの開発 - 管理画面のUIの設計開発 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - フロントエンド開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - UI / UX設計の基本的な知識 - リッチなユーザーインターフェースの構築 - Android/iOS のネイティブアプリの開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
5 months ago
1
モダンなプロダクト開発!
フロントエンド全般の開発をお任せします!TypeScript×React!
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のフロントエンド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - フロントエンド全般の開発、運用 - SPAの開発 - 管理画面のUIの設計開発 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - フロントエンド開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - UI / UX設計の基本的な知識 - リッチなユーザーインターフェースの構築 - Android/iOS のネイティブアプリの開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
5 months ago
2
web開発・経験者
ビジョンドリブンのベンチャー企業でモダンな開発しませんか?
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のフロントエンド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - フロントエンド全般の開発、運用 - SPAの開発 - 管理画面のUIの設計開発 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - フロントエンド開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - UI / UX設計の基本的な知識 - リッチなユーザーインターフェースの構築 - Android/iOS のネイティブアプリの開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
5 months ago
1
モダンなエンタメ開発!
音楽!エンタメ!大人の部活!自社プロダクトmuserのモダン開発しませんか
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のサーバーサイド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - システムの提案、見積もり、要件定義、設計・開発・保守運用 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・クラウドサーバーの運用 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - 高トラフィックやレスポンス速度が求められるサービスやソフトウェア開発の経験 - CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 - Spring, Ruby on Rails などのフレームワークを使用した開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
6 months ago
1
react開発
クリエイティブ集団をエンパワー!MUSERの開発基盤を作るエンジニア募集!
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のサーバーサイド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - システムの提案、見積もり、要件定義、設計・開発・保守運用 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・クラウドサーバーの運用 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - 高トラフィックやレスポンス速度が求められるサービスやソフトウェア開発の経験 - CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 - Spring, Ruby on Rails などのフレームワークを使用した開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
6 months ago
0
フロントエンド/開発経験者歓迎
why??をとことん追求!フロントエンド全般の開発〜運用まで!
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のフロントエンド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - フロントエンド全般の開発、運用 - SPAの開発 - 管理画面のUIの設計開発 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - フロントエンド開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - UI / UX設計の基本的な知識 - リッチなユーザーインターフェースの構築 - Android/iOS のネイティブアプリの開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
6 months ago
2
サーバーサイド・経験者
JavaScript/Typescript、サーバー〜フロントまで開発中!
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 ## 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" MUSER " のサーバーサイド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 - システムの提案、見積もり、要件定義、設計・開発・保守運用 - アーキテクチャ/マイクロサービス設計および実装 - スケーラブルなクラウドインフラの構築・クラウドサーバーの運用 - プロダクト方針についての討議 - UIUX設計 - 開発環境の整備 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 - 要件定義、アプリケーション設計経験 - クラウドサービスを用いたインフラの設計/構築/運用経験 ## 歓迎要件 - 動画配信にかかわる知識・実装経験 - TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験 - 高トラフィックやレスポンス速度が求められるサービスやソフトウェア開発の経験 - CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 - Spring, Ruby on Rails などのフレームワークを使用した開発経験 ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
6 months ago
6
Webフロントエンド開発
作りながらデザインする。アジャイルが好きなエンジニアの方お話しましょう!
新型コロナウイルス感染症発生以降、急速な市場変化の渦中に音楽業界はあります。 具体的には元々競合が少なかったデジタルライブ配信領域に大手企業が次々と参入し、現在20社以上がひしめき合っています。 各社それぞれ同ビジネスを開始しておりますが、BEAMINGは独立系アーティスト (どこのレーベルにも所属せず音楽活動を行うアーティストのこと)を取り巻く環境を変え、 「Power to Music. Power to Artists and Fans.」というミッションの元、事業展開を行い多くのアーティストが独立系アーティストとして生きていける世界を創っていきます。 この度、技術的観点をベースに議論をしていただきながらよりよいコンテンツをユーザーに届けるための仲間をお迎えしたく、募集を開始いたしました。 # 業務内容 音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業" Muser " のフロントエンド開発をお任せしたいと考えています。 当社の開発環境は、ビジネスサイドのアイデアをコード変換し、コードを書きながらデザインするため非常にモデリングのしやすい環境です。 また、当社の事業特性上、ソフトウェアエンジニアだけではなく映像や音響などのハードウェアのエンジニアとも共同で開発を行うため、全員が納得した状態での開発を大事にしており、 " 描く理想 "と" 実現可能性 "の上手な塩梅のハンドリングをエンジニアが行うため事業の要を担うポジションになります。 具体的な職務内容を記載いたします。下記は一例になりますので、現在のご意向と相談しながら業務をお願いできればと思います。 ## 求める人物像 - 「why」を追求し、自身の中での解を出すことがお好きな方 - 最新技術のキャッチアップが好きで、積極的に取り入れてきたい方 - チームメンバーとのコミュニケーションを積極的にとっていただける方 ## 必須要件 - webアプリケーション開発経験 # 使用技術について ## 言語 - TypeScript, JavaScript ## フレームワーク - UI: React - Backend: Serverless, Express ## データベース - DynamoDB, Firebase Realtime Database, MySQL ## ソースコード管理 - Git ## プロジェクト管理 - Asana, Github ## 情報共有ツール - Slack ## その他 - AWS, jest ## アジャイル状況 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践しており、透明性のある組織にしていきたいと考えています。 デイリーでのスタンドアップMTGや振り返りMTGといったチーム内の打ち合わせをエンジニア組織が大きくなるにつれて確立していく予定です。 タスク見積もりにさほど重きを置いておらず、開発を進めながらビジネスサイドを含めた複数人の意見を調整する形で行っています。 継続的なデプロイ(デリバリー)を行っています。 ## 技術カルチャー CTOとして技術やワークフローの標準化を行う役割を弊社の山本が担っています。 CTOとして弊社の山本がエンジニアの人事評価に関わっています。 ## テストへの取り組み 随時、プロダクトコードにUnitテストを実施し、ある程度のコンポネートができたタイミングでE2Eテストを実施しています。 機能の実装と同時にテストコードを記述しています。 想定される複数環境での品質チェックを義務づけています。
6 months ago
1
サーバーサイド/SRE
音楽とコードが大好きなサーバーサイドエンジニア/SRE大募集
音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業(Muser)のサーバーサイドエンジニア / SRE募集となります。 【仕事内容】 開発・運用の両面から考えて最善のシステムを設計・実装、そしてPower to Music. Power to Artists and Fansを実現する。APIサーバー・管理機能・クラウドアーキテクチャなどMUSERの裏方を幅広く担当していただきます。 【開発方針】 優先順位や実装方針をCTOやチームメンバーと話し合い納得のうえで仕事を進めます。 急成長中のサービスのため、価値創造のための最短ルートをつねに考えていきます。 将来の瞬発力を損なう技術的負債を最低限にコントロールしていきます。 【開発フロー】 要件の理解、実現可否の議論、実装方針の策定 必要に応じてPoCの実施 1~2週間単位のスプリントの中で機能開発 コードはGithubで管理し、プルリクエストベースのチーム開発 ユニットテスト・ビルド・デプロイはCircleCIで自動化 随時振り返りを実施し課題を可視化 【技術・ツール】 フロントエンド TypeScript, React サーバーサイド TypeScript, Node.js, PHP インフラ Firebase, AWS データベース Firebase Realtime Database, Amazon Aurora (MySQL) ツール Github, Asana, Slack, etc. 【応募資格】 <求める経験・スキル> ウェブサービスにかかわる開発経験が概ね2年以上 TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験が概ね1年以上 未知の技術にも物怖じせずキャッチアップしてゆく力 チームプレイヤー <歓迎する経験・スキル> 動画配信にかかわる知識・実装経験 Java, C#など各種プログラミング言語の経験 Vue, Angular などのフレームワークを利用した開発経験(フロントエンド) Spring, Rails, Django などのフレームワークを利用した開発経験(サーバーサイド) サーバー監視に関する知識・実務経験 CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 AWS, GCP関連の資格 情報処理技術者資格
8 months ago
0
フロントエンジニア
音楽とコードが大好きなフロントエンジニア大募集
音楽ライブ・コンサート生配信サービス事業(Muser)のフロントエンジニア募集となります。 【仕事内容】 ディレクター、デザイナー、その他エンジニアと協力し、さらにユーザーの声を取り込みながら最高のUXを実装、そしてPower to Music. Power to Artists and Fansを実現してもらいます。MUSERのUIの実装を担当していただきます。 【開発方針】 優先順位や実装方針をCTOやチームメンバーと話し合い納得のうえで仕事を進めてもらいます。 急成長中のサービスのため、価値創造のための最短ルートをつねに考えていただきます。 将来の瞬発力を損なう技術的負債を最低限にコントロールしていただきます。 【開発フロー】 要件の理解、実現可否の議論、実装方針の策定 必要に応じてPoCの実施 1~2週間単位のスプリントの中で機能開発 コードはGithubで管理し、プルリクエストベースのチーム開発 ユニットテスト・ビルド・デプロイはCircleCIで自動化 随時振り返りを実施し課題を可視化 【技術・ツール】 フロントエンド TypeScript, React サーバーサイド TypeScript, Node.js, PHP インフラ Firebase, AWS データベース Firebase Realtime Database, Amazon Aurora (MySQL) ツール Github, Asana, Slack, etc. 【応募資格】 <求める経験・スキル> ウェブサービスにかかわる開発経験が概ね2年以上 TypeScriptあるいはJavaScriptを利用した開発経験が概ね1年以上 未知の技術にも物怖じせずキャッチアップしてゆく力 チームプレイヤー <歓迎する経験・スキル> 動画配信にかかわる知識・実装経験 Java, C#など各種プログラミング言語の経験 Vue, Angular などのフレームワークを利用した開発経験(フロントエンド) Spring, Rails, Django などのフレームワークを利用した開発経験(サーバーサイド) サーバー監視に関する知識・実務経験 CI/CD、テストオートメーションに関する知識・実務経験 AWS, GCP関連の資格 情報処理技術者資格
8 months ago
0
Job postings for Project/Product Management
VJ・映像編集
音楽のライブ配信を支える映像編集・VJの方大募集!!
【業務内容】 音楽アーティストのライブ配信のVJ作業 MUSERの広報用の映像作成 【必須スキル】 音楽が好きな方 音楽ライブが好きな方 音楽ライブでのVJ経験がある方 映像編集経験がある方 【歓迎スキル】 ・Adobeソフトのスキルがある方(Premiere Pro、Photoshop、Audition、Illustrator 等) ・映像編集ソフトの使用経験がある方(DaVinci Resolve、Final Cut Pro X、Power Director等) ・映像制作の経験がある方 【勤務地】 主に渋谷周辺
7 months ago
0
Job postings for Marketing / Public Relations
サクセスサポーター
音楽ライブ配信事業を成長を支えるサクセスサポーター大募集!
【募集職種】 ・音楽ライブ配信事業のサクセスサポーター 【業務内容】 ・国内外のレーベル、ライブハウス、アーティストなどの事業関係者に以下のような公演の入口から出口までのトータルサポート - ライブ配信に関する技術的なサポート - MUSERでの成功事例をもとにしたサービスの活用方法の提案 - プロモーションプランのサポート 【応募条件】 ・英語での会話、および文章作成スキル(ビジネスレベル) ・人とのコミュニケーションが好き / 得意な方 ・自分で考えて自分で企画ができる方 ・Word、Excel、PowerPointの使用スキル(ビジネスレベル) ・東京近郊にお住まいの方 【歓迎条件】 ・企画を考え、クリエイティブなアウトプットをするのが好きな方 ・海外での生活経験がある方 ・音楽業界での実務経験がある方 ・B to B領域での営業経験がある方 ・デジタルサービスの開発 / 運営に関する基礎知識 【求める人物像】 ・ジャンル問わず音楽が好きで、ライブハウスやフェスに行くことが大好きな方 ・自身の好きなアーティストや音楽をもっと広めたいと思っていたり、新しい発見にも積極的で自分の音楽の幅を広げようと思える方 ・自分の“好き”を強要せず、他の人の“好き”に肯定的で尊重できる姿勢をお持ちの方
8 months ago
0
Job postings for Others
オープンポジション
オープンポジション!音楽に対して情熱のある方、お話を聞かせてください!
音楽が好き! Beamingのミッションに共感する! MUSERに興味がある!....だけど、どの職種で応募していいのか分からない。 そんな方は、是非このオープンポジションに応募ください! 是非、一度カジュアルな形でお話ししましょう!! 弊社のサービスについて、お互いへの理解を深めてあなたに合う職種を一緒に見つけていきたいです。 学歴、経歴は一切関係ありません!これから事業とともに成長できる方を探しています。 【応募条件】 ・ジャンル問わず音楽が好きで、ライブハウスやフェスに行くことが大好きな方 ・自分の“好き”を強要せず、他の人の“好き”に肯定的で尊重できる姿勢をお持ちの方 ・コミュニケーションを取るのが好きな方 ・Beamingのミッションに共感してくれる方 ・なんでも素直に挑戦できる方 ・元気で一生懸命な方 ・東京近郊にお住まいの方
5 months ago
0
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit