Highlighted posts
All posts
BASE SPACE
NEW
2 days ago最高の購入体験を提供する、ショッピングアプリ「BASE」のエンジニアにインタビュー
今回は、BASEのスマホアプリの開発を担当している竜口と筧にインタビューしました。ショッピングアプリ「BASE」は、ネットショップ作成サービス「BASE」で開設された60万ショップの商品が購入できるアプリです。リリース以降ダウンロード数を伸ばし続け、2018年12月には500万ダウンロードを突破しました。「BASE」はショップオーナー向けのプロダクトのイメージが強いかもしれませんが、購入者さん向けのプロダクトはどのように開発しているのかを話してもらいました。 【Profile】写真右:竜口 朋恩(たつぐち ともおき)BASE Product Division Native Applica...
BASE SPACE
11 days ago
次の5年も使い続けてもらう「BASE」のために。次世代管理画面を1から作る、フロントエンドチームの挑戦
今回は、BASEのフロントエンド開発を担当している松原と三佐和にインタビューをしました。フロントエンドチームは2018年の10月に誕生し、リリースから6年経ったネットショップ作成サービス「BASE」のショップオーナーさんが利用する管理画面をリニューアルする「次世代管理画面プロジェクト」を主に担っています。”次の5年も使い続けてもらう「BASE」”を作るために、これまでBASEで使用していなかった言語やアーキテクチャを採用して1から管理画面を構築するといった大きなチャレンジをしている2人に、BASEのフロントエンドのこれからについて話してもらいました。 【Profile】写真左:松原 佑介...
BASE SPACE
3 months ago
新しい技術を貪欲に取り入れ、時代に合った決済プロダクトを作る。PAY モバイルチームにインタビュー
今回はBASE株式会社の100%子会社であり、決済事業を行うPAY株式会社にて、ID型決済サービス/お支払いアプリ「PAY ID」を開発しているエンジニアにインタビューをしました。近年のホットワードである”決済”の領域で様々な企業がスマホ決済アプリの開発に取り組んでいますが、PAYでのプロダクト作りを知っていただいたり、チームの雰囲気を感じ取っていただればと思います。 PAY株式会社について2018年1月4日創業。「支払いのすべてをシンプルに」を理念に、誰もが簡単に決済を導入できるサービスとしてオンライン決済サービス「PAY.JP」とID型決済サービス/お支払いアプリ「PAY ID」の開...
BASE SPACE
3 months ago
これまでにないシンプルでオープンな決済プロダクトを作りたい。PAY Business Division マネージャーにインタビュー
今回は、BASE株式会社の100%子会社で、オンライン決済サービス「PAY.JP(ペイドット ジェーピー)」およびID型決済サービス/お支払いアプリ「PAY ID」を開発、運営しているPAY株式会社にてBusiness Divisionのマネージャーを務めている岡田にインタビューしました。昨今のホットワードである”決済”という領域で、これまでにないプロダクト作りにチャレンジしているPAYが目指している世界とは何か、どのようにその世界を実現していくのかについて話してもらいました。 PAY株式会社について2018年1月4日創業。「支払いのすべてをシンプルに」を理念に、誰もが簡単に決済を導入で...
BASE SPACE
5 months ago
おかねのみらい by BASE BANK #2 ~地域経済圏の未来~を開催しました
様々な領域におけるFinTechが隆興する中、各分野のトップランナーと新進気鋭のスタートアップ企業を招き、これからの金融を考える機会を創り出すイベント、「おかねのみらい by BASE BANK」。8月28日(火)に開かれた第二回では"地域経済圏の未来"をテーマとし、セッション①では「コミュニティ経済のみらい」をテーマにBASE BANK株式会社 矢部寿明がモデレータを務め、株式会社BrainCat 中村貴一氏、イジゲン株式会社 市江竜太氏にお話を伺いました。また、セッション②では「地域通貨のみらい」についてサツドラホールディングス株式会社 富山浩樹氏のトークセッションで、これからの地域...
BASE SPACE
6 months ago
誰もがショップオーナーとなり価値を提供できる世界へ。BASEのマーケティングの仕事とは
今回は、BASEでマーケティングマネージャーを務める松坂にインタビューをしました。Webプロモーションから制作ディレクション、2018年にはBASEとして初めてのテレビCMも担当し、BASEのマーケティングを幅広く手がけています。そんな松坂に、BASEでのマーケティングの仕事ややりがいについてインタビューしました。 【Profile】松坂 謙一郎(まつざか けんいちろう)BASE株式会社 BASE Business Division マーケティングマネージャー新卒で大手広告代理店傘下のモバイル広告企業で営業を経験し、その後、アドテクベンチャーへ。広告主のコンサルタントとして幅広い業務を担...
BASE SPACE
6 months ago
インターネットで誰もが挑戦できる世界へ。「BASE」の成長を5年に渡って支え続けてきたプロダクトマネージャーの人物像とは
今回は、Eコマースプラットフォーム「BASE」のプロダクトマネージャー(以下、PM)を務め、2018年6月に執行役員に就任した神宮司にインタビューしました。BASEが創業されて間もない頃にアルバイトとしてジョインし、その後執行役員に就任するまで、5年にわたりプロダクトの成長を支えてきた彼に、これまでのBASEでの経験とこれからのプロダクトの成長について話してもらいました。 【Profile】神宮司 誠仁(じんぐうじ まさひと) 執行役員 / BASE Product Division Product Management グループマネージャー1992年生まれ、東京都出身。高校時代からイン...
BASE SPACE
6 months ago
ランサーズ、ReBuild、BASEの3社でエンジニア向けの勉強会「レガシーコード改革!UT/CIでWebサービスの技術的負債を解消する取り組み」を開催しました!
8/7(火)に、渋谷にてサーバサイドエンジニア向けの勉強会を開催いたしました!今回は弊社に加え、ランサーズ、ReBuildのエンジニア方々にもご協力いただき、「レガシーコード改革!UT/CIでWebサービスの技術的負債を解消する取り組み」と題し、各社の技術的負債への取り組みの成功と失敗を赤裸々に発表する会でした。簡単にイベントレポートと各社の登壇の内容をご紹介します!---まずは、BASEの東口から発表です。https://speakerdeck.com/khigashiguchi/phphasiyonatuhutojue-ji-tesutowozhi-etayunitutotesuto...
BASE株式会社
7 months ago
BASEが「転職ドラフト AWARD」にて、最優秀賞を受賞しました!
この度、BASEはリブセンスが運営する求人サービス「転職ドラフト」が主催する「転職ドラフトAWARD」にて、2017年度の最優秀賞を受賞いたしました!「転職ドラフト」とは?「転職ドラフト」とは、株式会社リブセンスが運営する求人サービスで、”ITエンジニアを企業が年収付きで競争入札する”転職サイトです。「転職ドラフト」というサービスは、下記のような想いで運営されています。転職ドラフトでは日々「実力が正当に評価される世界を実現する」という思いのもとサービスづくりに励んでいます。ですが、転職ドラフトというサービスは運営の力だけで成り立つものではなく、サービスの理念に賛同してくださる企業様の協力...
BASE株式会社
7 months ago
8/7(火)開催!ランサーズ・ReBuild・BASEの3社でエンジニア向け勉強会を開催します!
こんにちは!BASE 人事担当です。イベントの告知です!8/7(火)に渋谷にて、「レガシーコード改革!UT/CIでWebサービスの技術的負債を解消する取り組み」と題し、エンジニア向けに勉強会を開催いたします!今回は、ランサーズ、ReBuild、BASEの3社それぞれのエンジニアがどのようにして技術的負債と向き合い変革を進めてきたのか、その成功と失敗を赤裸々にお話しいたします!Laravel・CakePHPなどフレームワークを用いたアプリケーションに対するCIによるユニットテスト・静的解析の自動実行など、具体的な取り組みについてもご紹介いたします。【登壇者と登壇内容について】・BASE株式...
BASE SPACE
7 months ago
長期インターンを経て、BASEへ新卒入社。2QのMVPを受賞した25歳CSマネージャーの素顔
「BASE SPACE」では、BASEの取り組みの裏側や組織のなかのことについて発信していき、みなさんにもっとBASEのことを知ってもらうことを目指しています。今回は、2Q(4月~6月)のMVPを受賞した日下部にインタビューをしました。彼女は学生時代にインターンとしてBASEにジョインしたのち、新卒でBASEに入社しており、現在はCustomer Supportマネージャーを務めています。ネットショップ作成サービス「BASE」のカスタマーサポート業務についてや、彼女の等身大の仕事論について話を聞いてきました!---【Profile】日下部 理沙 (くさかべ りさ)BASE株式会社 BAS...
BASE SPACE
8 months ago
ちゃぶ台返しは日常茶飯事。「お母さんも使える」Webサービスを作る、サービスリードエンジニアの仕事とは
「BASE SPACE」では、BASEの取り組みの裏側や組織のなかのことについて発信していき、みなさんにもっとBASEのことを知ってもらうことを目指しています。Webサービスを展開している企業を見る際に、どのようなエンジニアが働いているのか、どういう風に働いているのかは欠かさずチェックする部分かもしれませんが、今回はメンバーの中でも「これがBASEのエンジニアだ!」という象徴的な人物についてご紹介したいと思います。 「サービスリード」エンジニアとは?BASEでは、エンジニア専門職の上級職としてリードエンジニアを設け、リードエンジニアの属性を「テックリード」と「サービスリード」に分けていま...
BASE株式会社
8 months ago
BASE BANK初のイベント「おかねのみらい by BASE BANK #01 ~アイフルグループ・CAMPFIRE・BASEと語る資金調達の未来~」を開催しました!
6/5(火)に大手町・Startup Hub TokyoにてBASE BANK社初のイベントとなる「おかねのみらい by BASE BANK #01 ~アイフルグループ・CAMPFIRE・BASEと語る資金調達の未来~」を開催しました! “おかねのみらい”とは?様々な領域におけるFinTechが隆興する中、各分野のトップランナーと新進気鋭のスタートアップ企業を招き、これからの金融を考える機会を創り出すイベント、"おかねのみらい"。今回はその第1弾として、資金調達の領域についてアイフルグループであり中小企業金融大手のビジネクストと、クラウドファンディングを中心に新しい資金調達を実現している...
BASE株式会社
8 months ago
5/30にWantedly主催のイベントにて、弊社のサーバサイドエンジニアが登壇いたしました!
こんにちは、BASEです。先日の5/30(水)にWantedly主催で開催されました「Wantedly CAREER Night 〜インフラエンジニア・サーバーサイドエンジニア編〜」にて、弊社サーバサイドエンジニアの東口が登壇いたしました!本記事では、当日のイベントの様子をレポートいたします! 今回は、サーバサイド・インフラエンジニアを対象に、転職を経験したエンジニアが自身の転職についてお話しするという会です。登壇者は、freeeの杉浦さん、ユニオンテックの井上さん、そしてBASEの東口です。各社の登壇を行った後、Q&Aセッション、そして懇親会という流れで行われました。 まずは各社の登壇...
BASE SPACE
8 months ago
Eコマースプラットフォーム「BASE」が文化服装学院でインターネットビジネスを教える理由
「BASE SPACE」では、BASEの取り組みの裏側や組織のなかのことについて発信していき、みなさんにもっとBASEのことを知ってもらうことを目指しています。今回はBASEのメンバーのうち、文化服装学院で非常勤講師を務める宮本に話を聞きました。彼に文化服装学院で講義を持つようになった背景や実際の講義の様子についてインタビューしてきました。 【Profile】宮本 順一 BASE Business Division プランナー楽天infoseek、paperboy&co.(現GMOペパボ株式会社)、起業、はてな等でプロデュースやマーケティング、プランニングを経験後、2014年8月にBAS...