AutoScale, Inc.
Follow
Highlighted posts
All posts
AutoScale, Inc.
over 1 year ago
N高等学校さんからエンジニアインターンについてインタビューを受けました!
こんにちは!AutoScaleでSocialDogのアプリ開発をやっている高西です!今回はエンジニアインターンとして受け入れをしているN高生の小久保君と一緒にインターンのきっかけや実際に行っている業務について学校法人角川ドワンゴ学園さんのインタビューを受けてきました!実際のインタビュー記事はこちら!【インターンシップ体験記 Vol.7】「株式会社AutoScale」にて現場を学ぶ📷インタビューにもありますが、弊社のエンジニアインターンは、年齢関係なく活躍でき、自分の書いたコードや施策がすぐにアプリやWebに反映されてユーザーに届くのが、弊社での開発の楽しめる強みだと思っています!プログラ...
AutoScale, Inc.
over 1 year ago
SocialDogバグバッシュ会と第2回社内LTを開催しました!
バグバッシュ中のサムネからこんにちは!SocialDogのアプリ開発をしている@t0m0120です!https://twitter.com/koni/status/1162673134127833088というツイートから Slackで第2回LT会とバグバッシュ会を調整さんで招集KyashさんのB1グランプリを参考にバグバッシュしながらルール決めていったりしましたが。大体下記の様に開催してみました!! バグバッシュやってみて実際にやってみた結果30分という短い時間の中で、IEやiPadなどの端末依存を狙ったり最近リリースした機能、エンジニア的にバグりそうな部分を狙ったりと様々な戦略から熾烈...
AutoScale, Inc.
over 1 year ago
ReactNativeTokyoに登壇してきました!
ReactNativeTokyo #6にLT枠とディスカッション枠で登壇させていただきました!登壇内容弊社のSocialDogAppをBitrise上でUITest走らせてみたことについてLTさせてもらいました!https://speakerdeck.com/t0m0120/reactnativeapuriwobitriseshang-deuitestsitemitahua駆け足だったので後日の補足記事https://qiita.com/t0m0120/items/c2fcf6f51f0b4d2a6675 グループディスカッション@hmktsuさん@nabettuさん@NaoshiHos...
AutoScale, Inc.
over 1 year ago
自己紹介LT+歓迎会を行いました!
こんにちは!AutoScaleでエンジニアをやっている高西です!今回夏に新しく入ったエンジニア1名とエンジニアインターン生2名の歓迎会を行いました!今回の歓迎会では飲む前に・どんな人が入ってきたのかを知りたい!・どんな人が働いているのかを伝えたい!・そもそも交流の場を増やしたい!と思い自己紹介LT会を行ってから飲みに行くスタイルをとってみました!LT内容のルールとしては・自己紹介1枚 + 質問でも社内外でもテックじゃなくても何でもOK!・5〜10分・おつまみとお酒片手に楽しむ!スライドも適当なテンプレートを用意しておいてのお手軽形式で行ってみました! やってみた結果・気合の入ったプレゼ...
AutoScale, Inc.
over 1 year ago
【社員紹介】少人数の自社サービス会社に入った今
エンジニア採用を強化していくにあたって、昨年エンジニアとして入社した高西に入社理由などや実際の業務について聞いてみました!AutoScaleを選んだ理由AutoScaleに入るまでは、受託開発の会社や自社サービスの会社での開発と改善をフロントを主軸に行ってきました。そういった中で、開発の楽しさはもちろんあったのですが、もっと技術や改善のフットワークやスピードを高めて挑戦していきたい、自分の起こした行動から数字を追ってサービスや開発をガンガンよくしていきたいと思うようになっていきました。そんな時、Wantedlyで見つけたAutoScaleの募集から代表の小西と面談を行い、自分の今後のエン...
AutoScale, Inc.
over 1 year ago
遂にSocialDogのAndroidアプリをリリースしました!
こんにちは!AutoScale,Incでエンジニアをしている高西です!2019年7月9日にSocialDogのAndroidアプリを無事リリースしました!これでついにWeb/Android/iOSからSocialDogを使ってフォロワー整理や予約投稿などを行えるようになりました!! 今回のAndroid開発では前回のReactNativeを使ったiOS版を元にAndroid対応をしてリリースしています。Web版/App版共に、Reactで書かれており今後の新機能の実装や課金導線の改善など課題は山積みです。新しい技術や開発が大好きで、自分のコードや意見をすぐサービスに反映させたい!UI/U...
AutoScale, Inc.
almost 2 years ago
【第3回】ReactNativeにゆかりのあるスタートアップが集う会に登壇しました!
はじめまして!AutoScaleでエンジニアをしている高西です!【第3回】ReactNativeにゆかりのあるスタートアップが集う会 - connpassで先日リリースしたiOSアプリの告知も兼ねてLT10分枠とパネルディスカッションに登壇してきました!!登壇内容スライドReact製WebサービスをReactNativeでアプリ化した話 - Speaker Deck主にReactで作られていたSocialDogを約半年間ReactNativeを使って開発した感想やリリースにあたってやっておいてよかった点や苦労した点などについて登壇してきました!他社のReactNativeでのテストの事例...
AutoScale, Inc.
almost 2 years ago
SocialDogのTシャツを作りました
学生インターンの俣野です。この度AutoScaleのメインサービスであるSocialDogのTシャツを作りました。実際に着た写真がこちらです! 表 裏 いままで会社のノベルティグッズはロゴステッカーのみでした。 AutoScaleは2019年から今まで以上にイベント等に参加するようになりましたので、自社サービスをよりアピールするために、今回はTシャツを作ることになりました。次回はパーカーにしようという案も社内で上がっております。 AutoScaleはこのようにノベルティグッズを作ったりなど盛り上がっております。一緒に働く仲間も絶賛募集中です。ご興味をお持ちになった方は「話を聞きに行きたい...
AutoScale, Inc.
almost 2 years ago
SocialDogのiOSアプリをリリースしました!
こんにちは!AutoScale,Incでエンジニアをしている高西です!2019年3月5日にSocialDogのiOSアプリを無事リリースしました!これでWebだけでなく外出先などでスマホから簡単にSocialDogを使ってTwitterのフォロワーや予約投稿などを管理できるようになります! iOS版ではまだまだUIやUXなどの細かい修正やパフォーマンス調整が必要ですし、Android版の審査・ユーザーヒアリングなどなど楽しい挑戦や課題が控えています!今後SocialDogユーザーがよりスマートにTwitter管理をできるように開発→確認→改善のサイクルをガンガン回してアップデートを繰り返...
AutoScale, Inc.
almost 2 years ago
「新しい自動化ソリューション、SNS マーケティングが全部わかる」セミナーに登壇しました
こんにちは、AutoScale 代表の小西です。先日 hachidori 株式会社さんにて開催されました、「SNSマーケティング担当者必見!LINE/Facebook/Twitter全てのSNSでの新しい自動化ソリューション、SNSマーケティングが全部分かる! 」に登壇させていただきました。SocialDog を使った、自動化、効率化についてのほか、定量的なフォロワー数の管理方法、勝ちパターンを見つけるためのツイートの改善などについてお話させていただきました。これまで SocialDog では企業様向けのリアルな営業等は行っていなかったのですが、今後はイベント等も行ってまいります。Aut...
AutoScale, Inc.
almost 2 years ago
SocialDog のユーザー数が10万アカウントを突破し、国内 No.1 Twitter 管理サービスに
AutoScale が運営しているTwitter アカウント運用ツール「SocialDog」が10万アカウントを突破しました!2位がどこだかはわかりませんが、有料プランのある 国産 Twitter アカウント管理サービスでは1位になりました。国内 No.1 サービスとして、今後もより使いやすいサービスを目指して、機能拡張を行ってまいります。SocialDog は、個人のみなさんを応援します公式アカウントを運用されている企業・店舗・組織のみなさまだけではなく、ブロガー、YouTuber、フリーランスの方々など個人のみなさまにも多数ご利用いただております。SocialDog は無料プラン・有...
AutoScale, Inc.
almost 2 years ago
AutoScale は REALITY ACCELERATOR より3,000万円の資金調達を実施しました!
こんにちは、AutoScale 代表の小西です。株式会社AutoScale は、SaaSとAIサービスのスタートアップに特化したスタートアップアクセラレータ/ベンチャーキャピタルである REALITY ACCELERATOR さんより3,000万円の資金調達を行いました。資金調達を機に、機械学習を用いた新規機能の開発、海外展開のための人員強化を進めてまいります。現在フルコミットで開発を行っているのは2名となっており、開発人員が足りておりません・・・!開発スピードを挙げるため、フルコミットで参画いただける方を探しております!!ぜひ募集ページからご連絡いただけましたら幸いです。投資家からのコ...
AutoScale, Inc.
almost 2 years ago
大学生エンジニアはどんなスケジュールで働いているの?
学生エンジニアの俣野です。前回はオフィス移転記事を書きました。ぜひ御覧ください。https://www.wantedly.com/companies/auto-scale/post_articles/144822弊社には現在6名ほど学生エンジニアが在籍し、各々のライフスタイルに適した働き方をしています。そこで今回は「大学生エンジニアはどんなスケジュールで働いているの?」という疑問にお答えして、私のとある一週間のスケジュールをご紹介します。現場未経験の学生エンジニアや学生と働いたことのない方への参考になれば幸いです。 自己紹介まず始めにかんたんに自己紹介をさせてください。早稲田大学人間科学...
AutoScale, Inc.
about 2 years ago
【エンジニアは開発だけじゃない】UI/UXの視点も持てるTwitterマーケティングツール「SocialDog」のエンジニアとしての魅力とは?
はじめまして!AutoScale, Inc.に2人目エンジニアとして昨年10月に入社した、エンジニアの高西です。AutoScale,Inc.ではスマートで効率的な Twitter アカウント運用ツールSocialDogの開発をしています!2人目と書きましたが、今のAutoScale, Inc.の開発態勢はフルタイムのエンジニアが代表をあわせて5名、それからインターン生6名の計13名。これから採用もしてガンガン開発していくぞ!!というタイミングなので、一緒に面白い仕事ができる仲間が増えるのを楽しみにしています。ここでは、自分が転職して感じた当社の良さをご紹介していきますね。【これまでの経歴...
AutoScale, Inc.
about 2 years ago
業務拡大のため、西新宿にオフィスを移転しました!
学生エンジニアの俣野です。AutoScaleは業務拡大のため、12月に西新宿にオフィスを移転しました。移転からおよそ一ヶ月経過し、環境も整ったのでご紹介させていただきます。 立地https://goo.gl/maps/mgJuqv515iP2アクセスは非常に良いです。下記が主な周辺の駅です。都営大江戸線/新宿西口駅 徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線/西新宿駅 徒歩7分西武新宿線/西武新宿駅 徒歩9分中央線・総武線/大久保駅 徒歩9分山手線/新大久保駅 徒歩9分 私の場合は家から通う場合と大学から通う場合があるので、それぞれ異なる駅を使っています。たくさんの路線からアクセスできるのはかなり便利...