- バックオフィス(大宮・名古屋)
- Others
- 未経験/IT・WEBエンジニア
- Other occupations (127)
- Development
-
Business
- バックオフィス(大宮・名古屋)
- 社長室秘書
- 新潟オフィスメンバー
- Corporate
- 今の働き方に疑問を抱いている人
- 幹部候補
- 新潟オフィス/中途/19卒
- 新潟オフィス/中途/19.3卒
- バックオフィスメンバー
- 大宮/名古屋/新潟/中途・新卒
- 一般職
- バックオフィス
- 名古屋で経験を積みたい若者
- 営業企画/R&D/新規事業
- 人事企画
- 人事企画ポジション
- 転職について考えているヒト
- 営業事務
- バックオフィスマネージャー
- 経営管理部
- MoveupTOKYO4期生
- 20代起業家事業家候補
- 北海道札幌市勤務
- 東海エリア20代人財開発
- 札幌オフィス
- 上京歓迎!オープンポジション
- 名古屋オフィスメンバー
- 起業家事業家になりたいメンバー
- 名古屋オフィス
- キャリアコーディネーター
- 事業家
- 起業家事業家を目指す全国の若者
- オープンポジション
- 20代が輝く社会を創る仲間
- 起業して社会貢献したい20代
- 20代が輝く社会を創る
- MoveupTOKYO2期生
- 事業家の基礎を創る2年間
- 20代特化事業に参加したい人
- リクルーティング
- リクルーター
- Sales / Business Development
- MoveupTOKYO
- 全国の若者/コアメンバー
- 札幌/北海道地区/19卒/中途
- 名古屋/東海地区/19卒/中途
- 北海道/札幌/ベンチャー
- 中途/インターン/全国5拠点
- 新潟オフィス/新潟/中途/上京
- 19.3卒/中途/セールス候補
- 中途/19卒/大宮名古屋新潟
- 20代特化人材事業に興味ある人
- セールス/大宮/名古屋/人材
- 北海道/新卒/中途/ベンチャー
- 新潟/Uターン/中途/19新卒
- 名古屋/中途採用/19.3新卒
- 名古屋/20代を輝かせたい若者
- 19.3卒/中途/セールス
- 名古屋オフィス社員
- 名古屋で転職したい若者!
- 新潟オフィス立ち上げメンバー
- キャリアカウンセラー
- 20代向け人材事業に興味ある人
- ベンチャー経験したい人
- 東海で働くを楽しくしたい人
- 地方創生事業に興味がある若者
- 新潟でベンチャー経験したい若者
- キャリアコンサルタント
- 転職相談に乗って欲しい人
- 新潟で働きたい若者
- 東京に近い埼玉で働きたい人
- 中小企業の問題解決をしたい人
- 岐阜を盛り上げたいヒト
- 自分のキャリアを豊かにしたい人
- 函館からゼロイチしたい若者
- 浜松エリアで働きたい人
- 岐阜県の若者
- フィールド社員
- 埼玉名古屋新潟のリーダー候補
- 転職して自分を成長させたい人
- 仕事について誰かに相談したい人
- シゴトの悩みを解決したい若者
- 名古屋・岐阜エリアで働きたい人
- 夢中になれる仕事を探している人
- 型にはまらずシゴトしたい人
- 色んなシゴトを経験したいヒト
- 挑戦したいファーストキャリア層
- 事業立ち上げに興味がある人
- 未経験OKの法人営業
- シゴトに本気で取り組みたいヒト
- リーダー候補
- 名古屋で働きたいヒト
- 20代向けサービスに興味ある方
- 営業部門リーダー候補
- フィールドメンバー
- バックオフィスマネージャー候補
- 2018年新卒
- 上京支援マーケッター候補
- コアメンバー/中途・第二新卒
- コアメンバー
- Marketing / Public Relations
- 札幌/函館オフィスメンバー
- 20代で事業を創りたい若者
- 人材エージェント/マーケ
- 新しい挑戦をしたい全国の若者
- 上京して仕事したい若者
- キャリアコーディネーター候補
- 採用―インターン/中途/副業
- インターン/複業/中途/埼玉
- メディア/マーケティング/PR
- 大宮/名古屋/新潟/函館
- 19.3卒/中途/マーケッター
- 大宮でマーケティングしたい若者
- 人材マーケティングをしたい若者
- 広報/マーケティング
- 地方創生や人材教育に興味ある人
- 未経験から広報を学びたい人
- マーケティングスタッフ
- イベント運営スタッフ
- Other
こんにちは。名古屋のたけちゃんこと西尾健です。
自分自身もWANTEDLYを活用して、現在所属するアウスタに入社しました。
大手小売業から人材ベンチャーに転職した理由を半年たった今、当時を振り返って考えてみたので、
ベンチャーやスタートアップに入社したいなと考えている人に読んでもらえたらなと思います。
Ⅰ.なぜ入社を決断したのか?
大きく分けると2つあります。
①目指す方向性の一致(会社と個人のビジョン)
前職が店舗の責任者で採用~教育をすべて行い、全体の店舗マネジメントで売上を伸ばす経験があり、人材教育に興味がありました。店舗でアルバイト経験が企業に就職した際、どこに行っても活かせるスキルとなり、キャリア形成の足掛かりになると採用・中間面談・退職時に伝えていました。
仕事で自分自身を磨き、将来の自分の選択肢を広げられて、可能性を増やし、やりたいことをやれるようにしていくという考え方がアウスタの『20代の輝く社会をつくる』というビジョンの中に含まれており、一緒にやったほうが達成速度が早まるなと感じたため入社を検討しました。
②面談に時間をかけてくれたこと(5カ月で1時間半×6回)
アウスタの選考面談は約半年にかけてありました。
1.最初は自分の今の仕事の話
2.徐々に自分のキャリア形成の考え方や展望、アウスタ入社後やりたいこと
3.アウスタが西尾個人に求めることなど
4.終盤では、アウスタでどんな世界観を世の中に価値提供していくかなど
視座の高い話まで時間をかけてディスカッションをしました。しかも、理想論だけでなく、実行計画まで入社前から話し合い、なんだかできる気がするくらいまでリアル感を作りあげました。名古屋オフィスの森晋也常務と話し合う時間がシンプルに面白いし、ここだったら、ベンチャーで、きついことがあっても、面白さが圧勝するなと感じました。
Ⅱ.転職希望者へのメッセージ(当時の自分へ)
転職して半年経った今の自分からメッセージを送るとしたら、
「ワクワクする・面白いと思うなら、真剣に話し合って、決断しなよ。必ず成長するから大丈夫やで」
っていう言葉をかけたいなと思います。
Ⅲ.まとめ
転職は将来のことでわからないことが多いから、ない頭を使って、あれこれ考えるのではなく、その瞬間で話している内容が面白く、やれそうかもと思ったなら、飛びつくのが大事なんだなと思います。その不安を少しでも取り除き、明るくして、やれそうだな感をつくるためには、やはり面談が必要だと再認識しました。
ベンチャーやスタートアップに入社を検討しているなら、担当者や実際に働いている人との交流をして、いろんな考え方に触れ、実際に自分が働いているイメージをつくることが大切だなと。せっかくWANTEDLYを活用するのであれば、まずは話を聞きに行くってのがおすすめです。自分もそこから始ったので。
では、そんな感じで締めたいと思います。
振り返って考えたことを月1くらいで、投稿出来たらなと思いますので、たまーに眺めてくれたら、うれしく思います。ではでは。