ACALL株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
ACALL株式会社
4 months ago
ACALLで、はたらく人
ACALLで採用担当をしている小林です!もう気付けば年末ですね。皆様そろそろお仕事も終わり近づきゆっくりし始める頃でしょうか?今回初めてWantedlyにてストーリーを共有させていただきます。ちなみにこちらのストーリーはACALLでアドベントカレンダー書いているものを共有させていて頂いてます。今回は私の記事を記載しますが、興味のある方はこちらから是非ACALLメンバーの発信も見て欲しいですー!!ACALLでは、はたらき方を自らデザインし、発信することで、社内外に価値提供にしていく文化があります。フルリモート/フルフレックスという環境なので、はたらき方はある程度自由である分、アウトプットも...
ACALL株式会社
about 1 year ago
【社員インタビュー】リモート×フルフレックスでエンジニアはこう働く!
ACALLでリモート×フルフレックスの働き方を始めてしばらく経ちました。ACALLブログでは、ACALLの社員がどのようにこの制度を活用しているのかご紹介していきたいと思います。まずはエンジニアの働き方です。3名のエンジニアにお話をうかがいました。ご協力いただいたのは、フロントエンドエンジニアの松本さん、バックエンドエンジニアの山本さん、IoTエンジニアの氏本さんです。松本さん、山本さんはオフラインで神戸オフィス、氏本さんはご自宅からWeb参加してインタビュー。皆さんの働き方を教えてください!ー 皆さん、今日は集まっていただきありがとうございます。今日は皆さんが実際どのようにフルリモート...
ACALL株式会社
over 1 year ago
神戸のエンジニアコミュニティを盛り上げるために「Kobe Engineer SakeBash #0」を開催します!
Kobe Engineer SakeBash とはシリコンバレーのエンジニア界隈が発祥のBeerBashと呼ばれるイベントが由来となったものが「SakeBash」です。BeerBashはBeer(ビール)とBash(賑やかなパーティー)から生まれた造語であり、神戸は日本酒(Sake)の有名な地域ということから「SakeBash」と名付けました。Kobe Engineer SakeBashでは、お酒やソフトドリンクを片手にエンジニア同士のネットワーキングや情報交換を行うことを目的としています。今回ご提供するお酒は、唎酒師の資格を持つACALL CTO 藤原がセレクトします。参加のお申し込み...
ACALL株式会社
over 1 year ago
【ACALL学生イベント】理想の働き方について学生と一緒に考えてみた
暑さも和らぎ、過ごしやすい時期になりました!9月も折り返し!というところで、ACALLでは学生さん向けのミートアップを開催しました。新しい働き方や多様な働き方とはどんなものなのかを学生さんたちと一緒に考えるイベントで、さまざまな分野の大学生が7人参加してくれました。2時間という短い時間に内容が盛りだくさんだった今回のミートアップ。どんなイベントだったのかをご紹介します。会社選びで大切な軸は何だろう?「新しい働き方」ってどんなもの?「リモートワーク」ってなに?そんな疑問を抱える学生さんに参加してもらいたいイベントです!新しい働き方を一から学び、自分の理想の働き方モデルを見つけ、幸せなワーク...
ACALL株式会社
over 1 year ago
働き方実験 〜海の見える家で仕事をしてみた〜
こんにちは。ブログ担当の那須です。お盆休みも終わり、8月も後半に入りました。ACALL夏の働き方実験も折り返し!今日は、8月前半の働き方の中でも、特に興味深い体験についてご紹介します。それは、ある社員のお宅に数人が集まって仕事をしたことです。どこにどんな人たちが集まったのか普段オフィスでは顔を合わせているメンバーですが、リモートでわざわざ集まって仕事をするというのはちょっと珍しいかもしれません。今回どうしてこんな取り組みをしてみようと思ったのかというと…海が見えるお宅に住んでいる社員がいるからです!!!景色のいいところで仕事してみたい!ということで集まったのがインサイドセールス、エンジニ...
ACALL株式会社
over 1 year ago
【働き方実験】リモート×フレックスを2週間やってみてよかったこと・悪かったこと
8月も最終週となりました。少しずつ季節が変わっていっている実感がわきますね。前回はACALL夏の自由研究「働き方実験」の前半の取り組みについて数字で振り返ってみるという内容でしたでしたが、今回は社員の感想をもとに、リモート×フレックスでどんな良いことがあったのか、またどんな課題が残っているのかについて見ていきたいと思います。前半の振り返りを兼ねた全体会議では、社員一人ひとりがリモートとフレックスを組み合わせた働き方をしてみた感想をシェアしました。共有された意見は大きく4つのカテゴリーに分けられます。①仕事の効率や生産性、②コミュニケーション、③心身の健康、④プライベートとの両立についてそ...
ACALL株式会社
over 1 year ago
大阪リアルウォンテッドリー-泡NIGHTO-にACALLが参加してきました
こんにちは。エンジニアの岡です。2019年7月23日(火)に開催されたリアルウォンテッドリー-泡NIGHTO-にACALLが参加してきました。リアルウォンテッドリーとは、カジュアルに企業と出会えるキッカケを提供するオフラインイベントで、大阪での開催は1年4ヶ月ぶりとのこと。実は、弊社にはこのリアルウォンテッドリーを通じて入社した社員が多く、何かと縁のあるイベントです。それでは当日の様子をお届けしていきます!88名の来場者の熱気に包まれながらイベントスタート今回のリアルウォンテッドリーの開催場所は、大阪の心斎橋にある株式会社I-neさんのオフィス。心斎橋駅から近くてアクセスも良く、とてもお...
ACALL株式会社
over 1 year ago
ACALL夏の自由研究Vol.1「働き方実験」スタート!
こんにちは。ACALLのブログ担当、那須です。今日から8月がスタート。月初めはなんだかフレッシュな気持ちになりますね。今月のACALL社員は特にその気持ちが強いはず!というのも、ACALLでは8月1日から“ある実験”を開始したからなんです!!ACALL夏の自由研究 働き方実験開始!ACALLでは「『新しいはたらき方』を自らが実践して、発信する」をミッションとして掲げています。その取り組みの一部として、7月は「ワークスタイルプロジェクト」のメンバーを中心に、ACALL社員が求める働き方について話し合いを重ね、8月から新しい働き方を実験することになりました!真夏に始まったACALLの働き方実...
ACALL株式会社
over 1 year ago
ワークスタイルプロジェクト発足!「新しいはたらき方」を自らが実践して、発信します
はじめまして。ACALLのブログ担当、那須です。2019年6月26日、ACALLのNew Workstyle ProjectのKickoffミーティングが行われました。「『新しいはたらき方』を自らが実践して、発信する」をモットーにACALLでの新しいはたらき方について考えるのプロジェクトになっています。こちらのプロジェクトに参加しているのは有志の社員。参加しているメンバーの職種やバックグラウンドも様々ですので、このプロジェクトのメンバーも後日順番にご紹介していきます。こちらのブログでは、このプロジェクトの内容をあるがままに発信していきます。わたしたちと同じように「新しい働き方」を実現しよ...