BEENOS
Follow
Highlighted posts
All posts
BEENOS
4 months ago
オンライン入社から半年。「一度も会ったことがない」同期をつなげるBEELTを実施!
BEENOSグループの2020年度新入社員は13名。入社から半年が経ちました。今までと全く異なるのは、彼らが「オンライン入社」しているということです。BEENOSでは、コロナウイルスの影響が出る前から、遠方の学生を対象にオンライン選考を導入していたため、採用選考において大きな影響はありませんでしたが、選考から入社まで、入社から研修、配属後も実際に一度も会えてない人もいるという状況が続いています。そんな中でもオンラインでもできること、オンラインだからできることを考え様々な取組みを実施していますが、今回は新卒にフォーカスし、先日行われた「新卒BEELT」(ライトニングトーク会)についてまとめ...
BEENOS
6 months ago
世界中のプラットフォームがつながる世の中へ~Shopeeメルカリ連携を実現させたプロジェクトマネージャーが目指す、人々が喜び合える世界~
8月12日にリリースした「Shopee」と「メルカリ」の連携のプロジェクトマネージャーを務める、現在2年目となる入江さん。彼は2019年4月東京大学工学部を卒業後、BEENOSに新卒入社しました。大学時代はデータサイエンティストとして、ビッグデータ解析に従事し、入社後はBEENOSグループのBeeCruise株式会社クロスプラットフォーム(XP)事業部に所属。新規事業のビジネスプランナーとして、東南アジア・台湾最大級のマーケットプレイス「Shopee」との業務提携のプロジェクトに従事しています。そんな彼に、今回の連携プロジェクトでの経験とこれからの将来の展望について伺いました。入社1年目...
BEENOS
7 months ago
今の時代、エンジニアに求められることとは。
こんにちは!BEENOSの採用担当 船戸です。先日、7月4日(土)、5日(日)に行われたエンジニアを目指す学生のためのテックカンファレンス「技育祭」に参加しました!私たちBEENOSは5日のランチLTにてBEENOSグループのエンジニア統括、そして新規事業開発を統括するスタートアップ集団BeeCruise(株)のCTOを務める漆原が登壇し、「ノーコード・ローコード時代に開発者を志向するみなさんへ」というテーマでアプリケーション開発について発表させていただきました。非開発者にも読むメディアにも取り上げられる「ノーコード・ローコード」最近頻繁にこのトピックスをメディアで見かけるようになりまし...
BEENOS
9 months ago
「リモートワーク挑戦記」vol.3グループ事業報告会をオンラインで開催すると、過去最高の満足度になった話
BEENOSグループでは四半期ごとにグループ全社員が集まる「事業報告会」を実施しています。BEENOSグループは現在公表しているものだけで9つの事業を展開していますが、組織も大きくなってくると組織や事業の状況が見えづらくなる側面があります。事業報告会は、社員に事業の現状を正しく理解し、より効果的に成果を上げるための場として設定されており、毎四半期が締まるタイミングで開催しています。本会では、事業の進捗などを各事業責任者やグループ会社の代表より社員に向けて報告しています従来は、BEENOSグループの東京本社である御殿山オフィスにある通称ラウンジでオフライン実施+各拠点を中継で繋げる、一部リ...
BEENOS's post
10 months ago
「リモーワーク挑戦記」vol.2
こんにちは、まいど笠松です!(人事と投資部門みています)BEENOSグループが2月18日よりリモートワーク体制になり、はや40日以上が経過、当社の経験をシェアすることが何かのヒントになればと思い投稿した「リモートワーク挑戦記」vol.1は、多方面から反響をいただきました。https://www.wantedly.com/companies/BEENOS/post_articles/221755?source=feed-activities-star直近ではリモートワークも長期化してきており、課題も明確になりつつあります。今回は3週間を経過した時点でのアンケート(前回は1週間)と、そこから...
BEENOS's post
11 months ago
「リモートワーク挑戦記」vol.1
こんにちは、まいど笠松です!(人事と投資部門みています)BEENOSグループは2月18日からリモートワーク体制になりました。働く上で発生する家と会社との往復。BEENOSはこの通勤時の感染リスクを下げ、新型コロナウイルスから従業員・そして事業を守るために決断しました。現在様々なところで言われているように、今回体験した大規模リモートワークは私たちにとっても、新しい働き方を検討するきっかけになったように思えます。そこで、私たちはこの体験を「BEENOSグループ リモートワーク挑戦記」として公開することにしました。それにより、当社社内だけではなく、読んでいただいている方、今後リモートワークの導...
BEENOS
about 1 year ago
インターンや就活を考える学生へ。学生との共催イベントを通じて新卒の僕がBEENOSで成長したと感じたこと。
こんにちは!BEENOS入社一年目のエンジニア 奥村です。入社して早9ヶ月目を迎え、最近ふと感じた自分の成長をアウトプットしたいと思います。就活生にとって、新卒がどのように成長したのか気になる人も多いのではないかと思います。どうぞお付き合いください(笑)「前例がなくても、やってみよう!と思うことが大事」ビビビッと縁を感じ、母校立命館大学でBEENOSを発信してきた話。BEENOSでは通年でインターンの受け入れを行ってきているのですが、この夏、インターンに来てくれた学生の6割がなんと母校の立命館大学生でした。たまたまだと思いますが、もうこれは何かの縁では!と感じ、「僕×BEENOSインター...
BEENOS
over 1 year ago
【BEENOSインターン】変人データサイエンティストとの2週間。
BEENOSのデータサイエンスインターンに参加してきました!7月上旬に2週間にてデータサイエンスインターンに参加しました。気づけばもうあれから2ヶ月が経っています。この2ヶ月間で4度アウトプットの記事を書こうとしたのですが、その全てが下書きのまま眠ってしまっている状態です。あまりにも濃い2週間だったので、僕が伝えたい全てをうまくまとめることができませんでした。しかし、2ヶ月経った今でもインターン生として過ごした毎日は鮮明に覚えています。5度目の挑戦にしてやっと無事書き切ることができたので、最後まで読んでいただけると嬉しいです。インターン応募のきっかけBEENOSと初めて出会ったのは4月の...
BEENOS
over 1 year ago
【開催報告】BEENOSで2日間完結型の模擬IBCが行われました!
先日、2019年7月6日・7日の土日でOVAL JAPAN(正式名称:"Our Vision for Asian Leadership")が運営する2日間完結型の模擬IBCがBEENOSのラウンジで行われました!OVALって?「東アジア発のグローバルリーダーの輩出」をミッションに掲げ活動をする学生団体です。OVALは中国・韓国に支部を持ち、OVAL CHINAとOVAL KOREAの学生と協力・協働し、国際ビジネスコンテスト(IBC)やスタッフ交流プログラム(SEP)の企画・運営などを行なっています。グローバル化に伴い世界では国境を越えての活動が増加している中で、ビジネスという共通するツ...
BEENOS
over 1 year ago
【参加報告】BEENOSがグローバル企業を代表して講義を行いました!
2019年6月17日(月)BEENOSが明治大学で行われた授業に参加しました。「外国籍の人が、日本企業で働くとは。」をテーマに、現在日本に留学している学生や、海外在住で日本企業への就職を検討している学生を対象に講義を行いました。実際に参加してくれた学生は20名程、オンラインではベトナムやミャンマーから50名程で計70名程の学生が講義を受けてくれました!BEENOSを代表して登壇したのは、BEENOSグループで「セカイモン」を運営するメキシコ出身のWebエンジニア:Eduardです。彼は新しいチャレンジを!と、日本に来日し、語学学校に通いながらレストランで働いていた経験があり、現在はメキシ...
BEENOS
over 1 year ago
やり手営業マンがBEENOS新卒4年目を振り返って。
今回は2019年新卒のエンジニア:櫛原と関が、新卒4年目となる森さんにインタビューしました。森さんはBEENOSのリテール・ライセンス部門である「モノセンス」に所属しており、キャラクター等コンテンツの影響力を活かしたプロダクト事業の企画営業を行っています。わずか3年目でブランド企画、流通戦略の考案と言った業務を経験している、スーツ姿が似合うやり手の営業マンです!!▼以下、前回のインタビューhttps://www.wantedly.com/companies/BEENOS/post_articles/144279モノセンスの事業とは?タレントや有名人、キャラクターとライセンス契約を結び、商...
BEENOS
over 1 year ago
BEENOSのオフィス環境は意外と充実している!?
こんにちは!人事の船戸です。採用活動をしていると、「BEENOSの社員はいつもどこでランチしているんですか?」とよく質問されるので、今回はBEENOSのオフィスライフについて触れたいと思います。そんな今日は「ドーナツの日」♪みなさん知っていましたか?アメリカでは、毎年6月の第一金曜日が「ドーナツの日(National Donut Day)」とされており、毎年多くのドーナツショップで、ドーナツの無料配布が行われたりするようです。ちなみになぜアメリカにはドーナツの日があるのかWikipediaで調べてみました。こんな興味深い歴史があったのですね!ドーナツが無料で食べられるのは、救世軍のおかげ...
BEENOS
over 1 year ago
【開催報告】BEE LT #1 (BEENOS LIGHTNING TALK)
ある日エンジニアからこんな相談をされました。K:「たいようさん(私の名前)、今度BEENOS主催でライトニングトークのイベントやりましょうよ!」私:「い、稲妻のように話すイベント!?痺れそう!!(←アホ)」K:「違いますよ。ライトニングトーク、略してLTといって今エンジニア界隈では結構開催されているんです。与えられた5分〜10分程度の時間で好きなことを聞き手にわかりやすく伝える場なんです!」私:「なるほど!!面白そう。とにかくやってみよう。で、このイベントはなんて命名するの?」S:「BEENOS主催のLTだから・・・BEELT!! ベーコンレタストマトにもかかってて良くないですか!?」私...
BEENOS
over 1 year ago
BEENOSのリ・チャレンジ採用者にインタビュー! 離れて再認識したBEENOSのカルチャーとは?
BEENOSグループには、リ・チャレンジ採用、つまり再度BEENOSで働くメンバーも少なくありません。BEENOSは、多様な能力・ノウハウや経験を持つ社員にキャリアや人生経験、知識を活かして働くことができる環境を作ることで、イノベーション喚起を目指しています。今回は、退職後に他の会社で様々な経験を培い、またチームの一員として一緒にチャレンジしてくれることになったお2人にインタビューしました! 再度BEENOSで働こうと思ったきっかけ―近藤BEENOSを退職後、グロース期のグローバル向けサービスの成長段階に携わりたいと思い、実際に実現できる会社で経験を積みましたが、キャリアとして成長段階を...
BEENOS
over 1 year ago
【開催報告】EC TECH GROUP #2
アスクル株式会社と株式会社インターファクトリー、ヤフー株式会社と弊社BEENOSの4社合同で第2回EC TECH GROUPを開催しました。アスクルのエンジニア兼リクルーターのこたにんが発起人となって定期的に開催しているコミュニティ。コマース系の会社のエンジニアが中心となって集まっています。(私は非エンジニアですがいつも楽しく参加しています!)2019年2月に開催された第一回の様子https://www.wantedly.com/companies/BEENOS/post_articles/156255今回は第2回でイベント概要https://ectg.connpass.com/even...